入院のご案内
入院のしおり
・入院手続きに必要なもの
①保険証及び後期高齢医療保険証等
②印鑑(本人、保護者) ※入院形態により手続きが異なります。当院外来する書類をご用意ください。
(詳細については受付にて説明します。)
③入院保証金 5万円(退院時に清算、ご返却いたします。)
・入院時にご用意いただくもの
洗面用具、コップ(割れにくいもの)、電気カミソリ、箸、下着、普段着、運動着、運動靴、スリッパなど
(患者様、病棟によって異なります。詳細は、入院手続き時にご説明致します)
・面会について
面会時:受付にお申し出ください。無断での病棟内の立ち入りはご遠慮ください。
面会時間:9時~17時まで
時間外のご面会をご希望の方:あらかじめ電話でご連絡ください。
・入院費支払いについて
締め切り:毎月月末まで
請求書:翌月中旬頃に送付します。
お支払方法:①事務へ現金にてお支払い
②指定の口座へお振込
※土、日、祝祭日でも受付にてお支払い可能です。
※領収書は高額医療の払い戻し、所得税の医療費控除などに必要ですので大切に保管してください。
※再発行はいたしませんのでご了承ください。
・退院の手続きについて
入院費を窓口で、退院当日にお支払いください。
・その他
・事務上のお問合せは、9時~17時にお願致します。
・携帯電話の使用は禁止します。
・入院期間中の自家用車の持込みは基本的にお断りします。
・電化製品の使用は看護師にご相談ください。
入院生活について
病棟は1病棟・2病棟男子・女子の精神一般病棟と3病棟、5病棟(主に高齢者対応)の精神療養病棟があります。
医療チーム(各病棟)
病棟主治医を中心に看護要員、薬剤師、精神保健福祉士(PSW)、作業療法士(OT)、心理士、栄養士 退院や退院後の社会復帰を目指し、精神科デイケア、精神科訪問看護、作業療法、地域連携室による支援
※急患対応や往診、学会参加等により外来スケジュールが変更となる場合がございます。
※診察内容の都合により、順番が前後することがありますので、予めご了承ください。
※当院ではプライバシー保護の観点から、患者様を番号でお呼びいたします。
入浴
天然温泉を利用しています。
洗濯
業者様へ依頼をしています。
(一部病棟に関しては、洗濯機を設置しています。)
※いずれも使用料が必要です。
電話
電話は自由にご利用いただけます。病棟に備付の公衆電話をご利用ください。
外出・外泊
主治医と相談の上実施します。 ご家族の理解とご協力をお願いします。
主な年間行事
春 ・・・ ひな祭り、花見
夏 ・・・ 七夕祭り、盆踊り大会
秋 ・・・ 敬老会、運動会
冬 ・・・ クリスマス会、節分
消灯時間:原則として21時消灯です。
デイケア案内
デイケアとは・・・
自宅から通いながら、同じような悩みを抱えている人達が互いに支えあい、スタッフや仲間と一緒になって様々なグループ活動を行う治療法です。
目的 病気の再発・再入院の予防、生活リズムの安定、対人関係の円滑化など
※急患対応や往診、学会参加等により外来スケジュールが変更となる場合がございます。
※診察内容の都合により、順番が前後することがありますので、予めご了承ください。
※当院ではプライバシー保護の観点から、患者様を番号でお呼びいたします。
対象者
当院外来通院中の方
実施日時
月・火・木・金・土
9時15分~15時15分
実施内容
スポーツ(ウォーキング・卓球・ゲートボール・ソフトボール等)、麻雀、俳句、園芸、SST(生活技能訓練)、手芸、工作、ギター教室、個別面談など
スタッフ
医師、看護師、心理士、作業療法士、精神保健福祉士
費用
●各種保険が利用できます。
●障害者自立支援制度も併せて利用できます。
精神科デイケア利用料について 健康保険利用や、自立支援利用などにより、利用料金が異なります。詳しくは窓口までお尋ねください。
必ず当院医師の指示が必要となりますので、外来を受診してください。
①デイケア担当職員によるオリエンテーション
②ご本人の通所の意思確認
③デイケア通所 デイケアの通所日・回数や訓練目標など デイケアに通所しながら定期的に打ち合わせしていき、利用者個々の状況や要望を検討します。
1日の流れ
9:15 朝の集い
10:15 活動
12:00 昼食
13:00 活動
14:30 片付・反省
15:15 終了
福祉ホーム
福祉ホームタキオ(グループホーム)
入院生活から社会復帰に向け、不安がある方などにご利用頂いています。
地域社会への復帰に不安がある際に、体とこころのバランスを徐々に慣らしていただけます。
建物は、共同で生活する場と、規則正しい生活を身につけるため、個室での生活をする場を設けています。